最新記事
外務省PALM10サイドイベントを7月17日・キックオフ会議を7月18日に開催しました
この度OPPSでは、外務省主催第10回太平洋・島サミット開催に際してサイドイベント「太平洋島嶼国(PIC)における官民連携(PPP)の推進を通じた太平洋の絆の強化」を企画し、7月17日の午後、ザ・プリンスパークタワー東京にて開催いたしました。PWWA(太平洋上下水道協会)及び在日本フランス大使館との共催です。太平洋島嶼国・地域から政府およびPWWA関係者や関連企業が来日し、日本側の政府および関連機関等とあわせ約70名が参加する国際的なカンファレンスとなりました。
我が国政府から岸田文雄首相のビデオメッセージを寄せて頂き、冒頭に上映いたしました。首相は「グローバルサウス諸国との新たな連携強化に向けた方針」の中で、初めてPPPを支援形態として位置付けたと発言されました。カンファレンスの後は国土交通省・フランス大使館立会いのもと、OPPSとPWWAの間でMoUが締結されました(写真©aya watada)。
また、翌7月18日の午前中にはMoU締結を受け、PWWAとのキックオフ会議を開催しました。今後の双方の密な情報共有・協力関係を確認し、PWWAからは9月に開催される国際会議への招待を受けました。OPPSは太平洋島嶼国・地域における上下水道分野の官民連携事業の推進に向けて、今後より一層の協力関係を築いてまいります。
*本サイドイベントは、外務省主催PALM10の記念事業の認証を受けて開催しました。




投稿日:2024年7月19日
カテゴリー:
カテゴリー:
外務省PALM10サイドイベントを7月17日・キックオフ会議を7月18日に開催します
この度OPPSでは、外務省主催第10回太平洋・島サミット開催に際してサイドイベント「太平洋島嶼国(PIC)における官民連携(PPP)の推進を通じた太平洋の絆の強化」を企画し、7月17日の午後、ザ・プリンスパークタワー東京にて開催いたします。太平洋島嶼国・地域から政府およびPWWA(太平洋上下水道協会)関係者や関連企業が多数参加する国際的なカンファレンスとなります。
日本政府からは岸田文雄首相のビデオメッセージを寄せていただくよう、調整中です。
詳細は添付の開催概要をご確認のうえ、メールにて参加お申込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
また、翌7月18日の午前中にはMoU締結を受け、PWWA及びニューカレドニア政府とのキックオフ会議を開催します。こちらについてはOPPSの活動にご関心をお持ちでご入会を検討されている企業様に限りご招待させて頂きます。ご関心の企業様はメールにてお問い合わせ下さいますようお願いします。
尚、イベント当日12:30より同会場にて記者会見を行います。また会議冒頭とMoU調印式の一部は取材祖受け付けます。参加を希望されるメディアの方は、添付の案内記載のQRコードより取材お申込みください。
PALM10 サイドイベント開催案内_PRrF3
*本サイドイベントは、外務省主催PALM10の記念事業の認証を受けて開催します。
本件に関するお申込み・問合せ先:一般社団法人PPP推進支援機構事務局 info@opps.or.jp
PALM10サイドイベント開催概要‗240710R3
投稿日:2024年6月28日
カテゴリー:
カテゴリー:
フィリピンBCDAとOPPSの間でMoU調印式が行われました。
6月19日、フィリピン基地転換開発庁The Bases Conversion and Development Authority (BCDA)と、一般社団法人PPP推進支援機構(OPPS)のMOU調印式が東京で行われました。
冒頭で、国土交通省海外プロジェクト審議官の小野寺誠一様より来賓としてのご挨拶を頂きました。
BCDAの社長兼CEOヨシュア・ビンカン氏とOPPS理事の植村公一副会長が署名を行い、日本側から小野寺審議官とJOINの武貞社長、フィリピン側からはBCDAのトレス副社長が立会証人として署名しました。調印式の最後で、記念撮影を行いました。
今後はBCDAとOPPS間でフィリピンにおけるPPP・コンセッション事業への日本企業の参画に向けた協業を具体化してまいります。
BCDAビンカン社長とOPPS植村副会長
署名者全員の記念写真:左からBCDAトーレス副社長、BCDAビンカン社長、OPPS植村副会長、国交省小野寺審議官、JOIN武貞社長


投稿日:2024年6月19日
カテゴリー:
カテゴリー:
第25回OPPSフォーラムを開催しました
会員相互の交流と情報共有を目的としたOPPSフォーラムの第25回会合は、3月12日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。会員企業の方々が会場とZoomあわせ20名の方にご参加いただきました。
今回は、株式会社国際協力銀行の平本英紀氏に「太平洋島嶼国の水分野案件への取組」と題して講演いただきました。
また事務局よりアジア経済動向に関する主要トピックスを紹介、Fijiフォーラム及びワークショップ、フィリピンPPPセンターとの合同セミナーについて報告を行いました。
<第25回OPPSフォーラムプログラム>
1.開会
2.テーマ
(1)講演:太平洋島嶼国の水分野案件への取組
株式会社国際協力銀行 平本英紀様
(2)アジア経済動向に関する主要トピックス
OPPS事務局 小松啓吾
(3)Fiji・フォーラム、第2回Fiji・ワークショップ(1月31日、2月1日)、
フィリピンPPPCとの合同セミナー(2月14日)報告
(4)その他情報共有
3.質疑応答・意見交換
4.閉会
投稿日:2024年4月4日
カテゴリー:
カテゴリー:
フィリピンPPPセンターと第1回合同セミナーを行いました
一般社団法人PPP推進支援機構(OPPS)は2月14日、フィリピンPPPセンター(PPPC)と第1回合同セミナーを行いました。2023年5月に締結したMOUに基づき、Kick-Off会議や事務局会合を重ね、PPPCとOPPSが共催する初めてのOPPS会員向けの合同セミナーです。本セミナー会合はPPPCエグゼクティブディレクターのシンシア・ヘルナンデス所長、エレアザール・リコテ副所長、OPPS理事・副会長の植村公一が執り行いました。日本からは国土交通省より祝辞を頂いた小野寺海外プロジェクト審議官および石川海外プロジェクト推進課長に加え、JBIC、JOIN、JICA、NEXI、運輸総合研究所より参加頂きました。OPPS正会員は9社参加し、総勢40名以上の大規模セミナーとなりました。セミナーの内容はフィリピンPPP法令の改正点のポイント、PPPC案件DBより幅広い分野の7件の案件に関するコンセプトノートに基づく説明をPPPCより行い、活発な質疑応答が行われました。今後、これらの案件についてPPPCとOPPS間で更に協議を重ね、OPPS会員が案件の具体化に向けて取り組める様推進支援をして参ります。
会場の様子
集合写真
投稿日:2024年2月15日
カテゴリー:
カテゴリー: