賀詞交歓会を開催しました
1月30日(木)、3つの一般社団法人(PPP推進支援機構(OPPS)、建設プロジェクト運営方式協議会(CPDS)、環境未来フォーラム(KMF))合同で賀詞交歓会を東京・虎ノ門で開催しました。
2020年~2022年にオンライン国際シンポジウムを共催した3団体の、初の試みとなりました。
多くのご来賓にお越し頂き、各団体の会員・関係者の皆様総勢70名の交流の場となりました。
開会あいさつ:山内弘隆 OPPS代表理事
ご来賓代表あいさつ:小笠原憲一 国土交通省海外プロジェクト審議官
中締め:植村公一 OPPS理事(副会長)
参加頂いた皆様、有難うございました。
カテゴリー:
マルクス・ガブリエル氏シンポジウムが開催されました
フィリピンBCDAとのキックオフミーティングを行いました。
カテゴリー:
第25回OPPSフォーラムを開催しました
カテゴリー:
第24回OPPSフォーラムを開催しました
会員相互の交流と情報共有を目的としたOPPSフォーラムの第24回会合は、1月16日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。会員企業の方々が会場とZoomあわせ23名の方にご参加いただきました。
今回は、日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所の鈴木有理佳様より、「フィリピンのPPPを含むインフラ開発取組の進展」として、ご講演いただきました。
その後、事務局より「フィリピンPPPセンターとの事務局会合」「第1回Fijiワークショップ」のご報告と今後予定している「Fijiフォーラム」「第2回Fijiワークショップ」「フィリピンPPPCとの共同セミナー」について情報共有をいたしました。
<第24回OPPSフォーラムプログラム>
1. 開会
2. テーマ
(1)講演:フィリピンのPPPを含むインフラ開発取組の進展(仮題)
JETROアジア経済研究所 鈴木有理佳様
(2)フィリピンPPPCとの事務局会合(11月16日)報告
(3)第1回Fijiワークショップ(11月28日)報告
(4)その他情報共有(以下案内他)
Fijiフォーラム(1月31日&2月1日)
第2回Fijiワークショップ(2月1日、事務局会合)
フィリピンPPPCとの共同セミナー(2月14日)
3.質疑応答・意見交換
4.閉会
JETROアジア経済研究所 鈴木有理佳様
会場の様子
カテゴリー: