メニュー

マルクス・ガブリエル氏シンポジウムが開催されました    

8月28日、早川書房・インデックスグループ主催、東京大学東洋文化研究所共催「マルクス・ガブリエル氏特別講演シンポジウム」にOPPSの植村理事・副会長が登壇し、パネルディスカッションのモデレーターを務めました。会場の東京大学本郷キャンパス安田講堂は定員1,100人のところ満席となり、「哲学界のロックスター」と呼ばれるガブリエル氏の人気を目の当たりにしました。 基調講演でガブリエル氏は資本主義の要件と倫理とは何かを踏まえ提唱する「倫理資本主義」について述べ、すべての事業会社にCPO=最高哲学責任者を置くことなどの提案を行いました。 氏が唱える「エコ・ソーシャル・リベラリズム」=倫理資本主義を包含する倫理的・政治的枠組みが実現すれば、行き過ぎた新自由主義の社会が今よりずっと生きやすいものになると思います。冒頭の日本語のあいさつは勉強中と謙遜されましたが見事なものでした。

ガブリエル氏 ©ayawatada

パネルディスカッションには東京大学東洋文化研究所所長の中島隆博教授、文化人類学者で立命館大学大学院の小川さやか教授が登壇。植村理事が司会進行を務め、ガブリエル氏を囲んで、モラルファクト=道徳的事実や共生、民の富といったキーワードを軸に活発な討論を行いました。1時間半があっという間に感じられる濃密なシンポジウムでした。

パネルディスカッション ©ayawatada

新著『倫理資本主義の時代』出版を受けて企画されたシンポジウムをOPPS、CPDS及び環境フォーラムが後援しました。3つの一般社団法人がコロナ後に主催したオンライン国際シンポジウムの基調講演者(2021年マイケル・サンデル教授、2022年ムハマド・ユヌス氏)の著書の出版社が早川書房だったことから繋がったご縁です。今年度予定していた国際シンポジウムの開催は、本シンポジウムの後援に代えさせて頂きます。      
投稿日:2024年8月30日
カテゴリー:

フィリピンBCDAとのキックオフミーティングを行いました。    

8月22日、今年6月に締結したMoUを受けて、フィリピン基地転換開発庁=BCDA(The Bases Conversion and Development Authority)とのキックオフミーティングをオンラインで開催しました。 OPPS植村副会長からの開会の挨拶の後、OPPS、BCDAそれぞれの組織の紹介を行いました。BCDAから現在取り組んでいるプロジェクトの紹介を受け、OPPSからはプロジェクトをスクリーニングするプログラムCOGITEの説明をしました。 質疑応答ではBCDAからJICAのフィージビリティスタディのプロセスやOPPS及び会員企業の役割について質問があり、OPPSからはBCDAとフィリピン政府・PPPセンターの役割分担やPPPガイドラインの有無、アンソリシテッドプロポーサルの手続等について質問し、意見交換を行いました。 次のステップに向けて、BCDAからOPPSにプロジェクトの詳細情報やコンセプトノートを提供すること、OPPSはBCDAのガイドラインを入手して読み込むこと等が確認されました。今後の連携に向けた建設的な議論が1時間強に渡り行われました。      
投稿日:2024年8月22日
カテゴリー:

第25回OPPSフォーラムを開催しました    

会員相互の交流と情報共有を目的としたOPPSフォーラムの第25回会合は、3月12日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。会員企業の方々が会場とZoomあわせ20名の方にご参加いただきました。 今回は、株式会社国際協力銀行の平本英紀氏に「太平洋島嶼国の水分野案件への取組」と題して講演いただきました。 また事務局よりアジア経済動向に関する主要トピックスを紹介、Fijiフォーラム及びワークショップ、フィリピンPPPセンターとの合同セミナーについて報告を行いました。 <第25回OPPSフォーラムプログラム> 1.開会 2.テーマ (1)講演:太平洋島嶼国の水分野案件への取組  株式会社国際協力銀行 平本英紀様 (2)アジア経済動向に関する主要トピックス OPPS事務局 小松啓吾 (3)Fiji・フォーラム、第2回Fiji・ワークショップ(1月31日、2月1日)、    フィリピンPPPCとの合同セミナー(2月14日)報告 (4)その他情報共有 3.質疑応答・意見交換 4.閉会      
投稿日:2024年4月4日
カテゴリー:

第24回OPPSフォーラムを開催しました    

会員相互の交流と情報共有を目的としたOPPSフォーラムの第24回会合は、1月16日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。会員企業の方々が会場とZoomあわせ23名の方にご参加いただきました。

 今回は、日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所の鈴木有理佳様より、「フィリピンのPPPを含むインフラ開発取組の進展」として、ご講演いただきました。
その後、事務局より「フィリピンPPPセンターとの事務局会合」「第1回Fijiワークショップ」のご報告と今後予定している「Fijiフォーラム」「第2回Fijiワークショップ」「フィリピンPPPCとの共同セミナー」について情報共有をいたしました。

  <第24回OPPSフォーラムプログラム>
   1. 開会
   2. テーマ
    (1)講演:フィリピンのPPPを含むインフラ開発取組の進展(仮題) 
          JETROアジア経済研究所 鈴木有理佳様
    (2)フィリピンPPPCとの事務局会合(11月16日)報告
    (3)第1回Fijiワークショップ(11月28日)報告
    (4)その他情報共有(以下案内他)
       Fijiフォーラム(1月31日&2月1日)
       第2回Fijiワークショップ(2月1日、事務局会合)
       フィリピンPPPCとの共同セミナー(2月14日)
   3.質疑応答・意見交換
   4.閉会

JETROアジア経済研究所 鈴木有理佳様

 

会場の様子

     
投稿日:2024年1月17日
カテゴリー:

第23回OPPSフォーラムを開催しました    

会員相互の交流と情報共有を目的としたOPPSフォーラムの第23回会合は、1114日にリアルとオンラインのハイブリッドで開催しました。会員企業の方々が会場とZoomあわせ26名の方にご参加いただきました。

  今回は、西村あさひ法律事務所・外国法共同事業の小口弁護士、武藤弁護士、Felix弁護士、今泉弁護士より、「アジアのPPP法制(ベトナム、フィリピン、バングラデシュにおける法令アップデート)」として、ご講演いただきました。その後、事務局より「フィリピンPPPセンターとの共同セミナーについて(共同セミナーと案件情報の概要)」について情報共有をいたしました。

 <第23回OPPSフォーラムプログラム>
  1.開会
  2.テーマ
   (1)講演:「アジアのPPP法制(ベトナム、フィリピン、バングラデシュにおける法令アップデート)」
          西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
          小口弁護士  武藤弁護士(ベトナム)Felix弁護士(フィリピン)今泉弁護士(バングラデシュ)
   (2)フィリピンPPPセンターとの共同セミナーについて
       共同セミナーと案件情報の概要(OPPS事務局)
   (3)その他情報共有
  3.質疑応答・意見交換
  4.閉会

西村あさひ法律事務所・外国法共同事業  小口弁護士

     
投稿日:2023年11月15日
カテゴリー:

ページトップ

一般社団法人PPP推進支援機構

Organization for PPP Promotion Support (OPPS)
〒105-6027 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー27F
TEL 03-6435-9940(代表)

Copyright © Organization for PPP Promotion Support (OPPS)